アズールマリノはこんなお店です

アズールマリノ外観

アズールマリノは埼玉県所沢市にお店があります。最寄り駅は航空公園駅か新所沢駅。近くには防衛医大や所沢市役所、そして大きな航空公園などが有ります。埼玉と言うと海まで遠いイメージが有るかも知れませんが、実は圏央道のおかげで所沢は海まで意外と短時間で行ける立地にあります。渋滞する東名高速を使って海まで行くよりも早いのです♪
所沢までは新宿や池袋からも西武線をご利用いただくと30~40分程度。都内にお住いの方も是非ご利用下さい!

PADIの5スターダイブセンター

アズールマリノは埼玉県西部では唯一のPADIの5スターダイブセンターとして登録されています。PADIから5つ星レベルとして認定されているダイビングショップです。発行されるダイビングライセンスカードも、ゴールドカードとなります。
PADIオープンウォータダイバー ライセンスカード

5スターダイブセンターと言っても、一般の方には馴染みが無いと思います。PADIの説明では下記のようになっています。

5スター・ダイブセンターとは、PADIダイブセンターとしての条件をすべて満たし、なおかつダイビング教育、器材、体験、環境への自覚の4分野を提供することに関して、とくに優れているダイブセンターに毎年授与されるメンバー資格です。

5スター・ダイブセンターは以下の条件を満たしているショップです。

「教育」、「地域活動への参加」、「環境保護活動」の3分野において、PADIから表彰を受けています。
安全なリクリエーション・ダイビングとスノーケリングを発展させるために、その地域社会で積極的に活動しています。
5スター・ダイブセンターはPADIの教育規準を守るだけでなく、それぞれのコースに適した教材を使って、理想的なPADIプログラムを実施しています。
お客様が技術と知識を伸ばせるよう定期的にPADIの継続教育プログラムが提供されています。
●発行カード:ショップ名入りゴールドカード

※PADIとは、ダイビングのライセンスプログラムを提供している団体で、世界で最も多くのダイバーとダイビングインストラクターを育成しているダイビングの指導団体です。PADIのライセンスを取得すると世界中どこでもダイビングをすることができます。アズールマリノはPADIから正式に認可されたダイビングショップです。

スタッフの充実に力を入れています

アズールマリノには、現在6名のスタッフが在籍しています。スタッフ全員がPADIのプロ資格を有しております(2018年現在、資格取得中のスタッフが1名)。また、その他にもプロ資格を持ったお客様サポート、アシスタントクルー)も数名いらっしゃいます。ちょっと困った時、器材のセッティングがわからなくなってしまった時などに、気軽に聞いて頂ける信頼できるお客様です。

なぜスタッフの充実が大切か?

アズールマリノでは、お客様が快適に、そして安全にダイビングを続けて頂けるよう、常にスタッフの充実に努めております。

  1. お店がいつでもご利用できます。アズールマリノでは、店舗に必ずスタッフが待機しています。一般的なダイビングショップでは、スタッフが海に行ってしまうとお店が休みになります。でも、ダイビングを始めると、特に最初のうちは何かとお店に用事ができるものです。そんな時、アズールマリノはいつでもご来店いただけます。
  2. 講習がスムーズです。例えば、ダイビングのライセンスを取得するための講習は、学科講習に始まり、プール講習、海洋実習と進みます。それぞれは同時に同じインストラクターが行う事は出来ないので、例えば学科講習を行う日に海洋実習は開催できません。でも、アズールマリノでは1店舗に4名のインストラクターが在籍しているので、それぞれを同じ日に開催することが出来ます。だからご予約も取りやすく、スムーズに講習を進めていただけます。
  3. ダイビングツアーも充実しています。講習以外にも、ライセンスをお持ちの方がダイビングを継続して楽しむためにファンダイビングツアーを行っています。これも、インストラクターが行っており、講習が入っている日でもファンダイビングを楽しんで頂けます。せっかくダイビングツアーに参加したいのに、「その日は講習が入っているのでツアーは開催しません」と言う事も有りません。
  4. 細かなグループ分け。アズールマリノは少人数制です。ダイビングの際の1グループの平均は2~3名程度です。また、なるべく初心者の方とベテランの方も分けて潜ることで、初心者の方は余計なストレスも無く安全に、またベテランの方にもダイビングを楽しんでいただけます。でも、陸上では初心者もベテランも関係なく、皆さん和気あいあいとして楽しんで頂けてます。初心者の方はベテランダイバーから様々なことを教えてもらったりしながら、いつの間にかダイビング仲間も増えていきます。
  5. 少人数の上に、さらに安心のアシスタントの方々がいます。一般のお客様でも、アズールマリノでダイビングを続けていきながらプロ資格まで取得される方も珍しく有りません。そのような方々が、インストラクターのアシスタントとして初心者のお客様をサポートしてくれています。例え少人数でダイビングをしていても、インストラクターが一人で担当するのと、インストラクターにさらにアシスタントの方々がサポートしてくれるのとでは、さらに安全度が違ってきます。
  6. 運転の安全性を確保しています。集合場所から海までは往復5時間から、長い時で8時間以上かかる時も。インストラクターと言えども、ダイビングをして運転もしてとなると決して楽なことでは有りません。アズールマリノでは、ほとんどの場合スタッフ2名以上で海へ行きます。交代して運転する方が安全なのは間違い有りません。

女性スタッフが充実

女性のお客様にとって、女性スタッフの存在はとても大切です。特にダイビング初心者の方には、男性より女性の方が相談しやすいことも多々あります。また、例えばウェットスーツを作るとしても、全身約30か所の採寸を男性スタッフにしてもらうより、女性スタッフの方が良いですよね!アズールマリノには、男性インストラクター以外にも2名の女性インストラクターと、1名のダイブマスター、そしてプロ資格を取得中の女性スタッフが1名在籍しています。女性インストラクターはインストラクターとしての経験も10年以上とベテラン♪安心してご利用いただけます。

上達させてみせます

2002年の開業以来、たくさんの方々をダイビングの世界に案内してきました。その中で、特に「安全にダイビングをするには?」と言うことと、「ダイビングが上手になるには?」と言う2つの命題を追及してきました。

アズールマリノでの「ダイビングが上達する」という意味は、インストラクターが居なくても安全にダイビングを続けていくことができ、そして他のダイバーや海の生物にも迷惑をかけない知識と技術を身につけて頂くという意味です。ただ単にPADIのライセンスを取得するという事に留まらず、ライセンスを取得してからも継続してダイビングを楽しみながら技術レベルを上げていくことです。

上達するためには、少しでも早く海の環境に慣れることが大切です。そして、ただ潜っていても上達しません。ほんの少しで良いので、1回のダイビングに一つでも何か掴んでいただき、ご自身のスキルアップにつなげて頂ければと考えています。

 

この記事を書いた人

店長 かない

PADIのダイビングインストラクターであり、アズールマリノの店長です。