ダイビングスクールというと、普通は海辺に有るショップを想像する方が多いと思います。
お客様からは「埼玉にダイビングショップが有るなんて思いませんでした」と言うお声を時々伺います。意外と身近にダイビングスクールやダイビングショップが有るということに気づかない方も多いようです。「ダイビングのライセンスを取ろう!」と思うと、まず最初に頭に浮かぶのは沖縄だったり、近場だと伊豆が思い浮かぶと思いますが、皆さんそこ(海)まで自分で行かないと取れないものだと思われるようですね。
でも、近くにダイビングショップが有ると実はとても便利なのです。ダイビングは継続することが大切ですが、この継続のためにも近くに良いお店があれば一度足を運んでみてください。
実はアズールマリノの店長も、埼玉のダイビングショップでダイビングをスタートさせました。もうそのお店は随分前に無くなってしまいましたが、そのお店が無かったらこんなにダイビングを続けていけなかったかも知れません。
埼玉のダイビングショップ事情
埼玉にもダイビングスクールはたくさん有ります。2018年現在、PADIのお店だけでも14店舗あります。
意外と多いですか?それとも少ないですか?
残念ながら、以前に比べてショップは減っていますが、これは埼玉に限らず全体的に減っています。バブルのころに増えすぎたのでしょうね。アズールマリノはPADIの中でも5スターダイブセンターと言う指定を受けていて、いわゆる5つ星の認定を受けております。14店舗中、この5スターのダイビングショップは7店舗と、ちょうど半数が指定されていますが、そのほとんどは埼玉の東方面に集中しています。また、古くからの老舗のショップが多いですね。アズールマリノは2018年で開業16年になりますが、他の5スターのお店はもっと古くから営業されている老舗のお店さんばかりです。
なぜ埼玉にダイビングショップがあるのか?
ところで、埼玉には海が無いのに「なぜダイビングショップ?と思われるかも知れません。実はそこに意外なメリットがあるのです。
ダイビングのライセンスを取得する際には、講習の半分は海では行われません。まずライセンスを取得する際には最初に教材を受け取って自習から始まります。そして自習が終わったらお店で学科講習をしますが、普通にやるとどんなに短くても4~5時間はかかります。PADIのカリキュラムでは、今は自習がメインなので、以前のように学科講習に時間をかけることは推奨されていませんが、それでもそれくらいの時間はかかります。ですからどうしても学科講習は必要なのですが、わざわざ学科講習のために海の近くまで行くのももったいないですよね?だから近くの店のが便利なのです。
プール講習もそうですね。プール講習は、必ずプールでやらなくてはいけない訳ではなく、逆に海の近くにはちょうど良いプールが無い場所も有りますから、海辺のお店はプールでやる内容を海で実施する場合もあります。でも、出来ればこれもプールを使うのが理想です。なぜなら、海はどんなに穏やかでも多少の波が有りますし、水底もプールの底ほどは安定している場所では有りませんので、最初の練習はプールがお勧めです。アズールマリノも最初はプールで実施します。だからやはり近くのお店が便利なのです。
埼玉は海無し県ですが、その分海への強い憧れを持つ人も少なくないようです。沖縄や海外で活躍しているインストラクターにも、埼玉出身の人は意外に多いです。
埼玉から伊豆の海へ
圏央道が開通してから、埼玉から伊豆の海がとても近くなりましたね!以前はアズールマリノからだと、一番近い海でも片道3時間はかかっていましたが、圏央道が開通してからは最短2時間ちょっとで行くことができるようになりました。また、伊豆半島でも道路の整備が進んでいて、西伊豆や南伊豆へ行くのも以前より便利になりました。
夏場は交通の便の良い東伊豆は大変混雑しますが、その点電車の通っていない西伊豆方面は空いています。また、スペース的にも西伊豆のダイビングポイントは広い場所が多いので、混雑する時期は西伊豆がお勧めです。アズールマリノでは、日帰りなら獅子浜、静浦、大瀬崎、井田へ行くことが多いです。時には、土肥、黄金崎、安良里、田子へ行く場合もあります。特に西伊豆のボートポイントは素晴らしい場所がたくさんあります。
東側は交通の便が多いこともあり、海洋公園や富戸などは特に人気のスポットです。12月の海洋公園は夏場のようにダイバーで溢れかえります。水中にクリスマスツリーが沈められ、水中ポストも設置されます。水中ポストかクリスマスカードを出すことができるので人気です。
クリスマスツリーと言えば、2017年は西伊豆大瀬崎で凄い企画がありました。水中に電気を引いて、ツリーにイルミネーションを施したものです。これはインスタ映えも間違い無しですね!
送迎付きが便利
海辺のダイビングショップと比較して、埼玉のダイビングショップを利用するメリットは何といっても「海まで送迎してくれる」という点です。中にはそうでないお店も有りますが、ほとんどのお店は送迎付きのスタイルを取っています。
ダイビングは意外と疲れます。特に慣れないうちはぐったりする位疲れてしまいます。実際にアズールマリノでもライセンス取得コースや、初心者の方のツアーなどの際には、帰りの車内では皆さんぐっすりお休みされてます。
ダイビングのライセンス取得コースはお店によって価格が違いますが、埼玉のダイビングスクールを利用すると交通費はかからないので、その点も考慮して決められると良いと思います。アズールマリノでは、日帰りだけでライセンスが取得できますので、宿泊費もかかりません。
また、アズールマリノでは海洋実習やツアーの際の集合場所を多数設けております。所沢市内では、新所沢駅、航空公園駅、所沢駅~入間市駅までの各駅へお客様をお迎えにあがります。駅以外でも、幹線道路沿いでピックアップ可能な場所がございます。お車でアズールマリノへお越しの方はお店に無料駐車場を3台分ご用意しております。それ以上になった場合は有料駐車場をご利用いただきますが、その際の駐車場代はアズールマリノが負担いたします。集合場所や、お車でのご来店などにつきましてはこちらに詳しく説明しています。
ダイビングの場所
ダイビングをする場所について言うと、「いろいろな場所でダイビングができる」という点では埼玉のダイビングスクールを使うメリットがあります。伊豆にはたくさんのダイビングポイントが有りますが、その場所によって水中の景色や見れる生物もかなり違います。魚の群れに囲まれて感動するような場所も有れば、魚は少ないけど初心者の方の練習には最適という場所もあります。また季節によっても水中の景色はガラッと変わります。
先ほども書きましたが、混雑する時期は西伊豆がお勧めです。ただ、その時の海のコンディションも考慮に入れておく必要があります。なぜなら、透明度や水温、波の状況などのコンディションは、その時によって変わるからです。
いつも透明度が良い場所と言うのは実は有りません。その時によって変わります。アズールマリノでは、前日や、場合によっては当日の朝に情報収集して、なるべくその日の透明度や水温、波の状況などを考慮して潜る場所を決めています。よろしければ伊豆ダイビングツアーのページもご覧ください。
地元の人とつながりができる
同じ趣味を持つ、気の合う仲間ができることもダイビングの楽しみの一つです。それが地元であればなお良いですね。アズールマリノでも、お店で知り合って仲良くなった人たちが多いですし、結婚された方々も何組かいらっしゃいます。
インストラクター事情
埼玉のダイビングショップに限りませんが、ダイビング業界は人で不足です。ほとんどのお店がオーナーさん一人でやっている場合も多く、「いつもお店が閉まってる」と言う話もよく聞きます。
しかし、安全管理面やお客様に快適にショップを使って頂くには、やはりスタッフは必要です。かと言って、やはりダイビングは人の命がかかっているスポーツですから、資格があれば誰でも良いという訳にもいきません。
お陰様でアズールマリノでは信頼できるインストラクターやダイブマスターが在籍してくれています。そして、毎年プロダイバーも育成しており、今現在も6名の方がプロダイバーを目指して頑張っています。アズールマリノでは、プロを目指す若い方々の育成支援にも力を入れています。